ダイヤモンドについてKnowledge of Diamonds

ダイヤモンドを選ぶ際、その品質と価値を保証するために、
信頼できる鑑定機関による鑑定書が重要です。

DiamonDXでは、最高品質のダイヤモンドに信頼性の高い鑑定書をお付けし、
安心してお選びいただけるようサポートしています。

ダイヤモンドの
鑑定機関と鑑定書

  • 鑑定機関とは?

    鑑定機関は、ダイヤモンドの「4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)」を評価し、その結果を鑑定書として発行します。 これにより、ダイヤモンドの品質を客観的に証明し、購入者にとって信頼できる指標となります。

  • 世界的および国内で信頼される鑑定機関

    GIA(米国宝石学会)
    ダイヤモンドの評価基準「4C」を初めて確立した、世界的に権威ある鑑定機関です。
    GIAの鑑定書は、ダイヤモンドの品質と価値を保証する最も信頼性の高い証明書です。
    HRD(エイチアールディー)
    ヨーロッパを代表する鑑定機関で、厳密な基準に基づいてダイヤモンドの評価を行っています。
    HRD鑑定書は世界中で高く評価されています。
    IGI(国際宝石学研究所)
    世界各国に拠点を持つIGIは、公正で信頼性の高いダイヤモンド評価を行う国際的な鑑定機関です。
    中央宝石研究所(Central Gem Laboratory)
    日本を代表する鑑定機関で、国内外に広く認知されています。
    中央宝石研究所は、日本国内で厳格な基準に基づいてダイヤモンドの鑑定を行い、その品質を保証する鑑定書を発行しています。
    日本市場において高い信頼を誇り、正確で透明性のある鑑定が特徴です。
  • 鑑定書の重要性

    鑑定書は、ダイヤモンドの品質を公式に証明する重要な書類です。
    ダイヤモンドの購入後の資産価値を守るためにも、信頼できる鑑定書を伴うダイヤモンドを選ぶことが推奨されます。
    DiamonDXでは、全てのダイヤモンドにGIAや中央宝石研究所などの信頼性の高い鑑定書をお付けし、お客様が安心してお取引できる環境を整えています。

イメージ1 イメージ2

ダイヤモンドの品質を
評価する「4C」

ダイヤモンドの品質を評価するために、
4つの要素に基づいて格付けされる基準が「4C」です。

  • Carat (カラット:重さ)

    カラットはダイヤモンドの重さを示す単位です。1カラットは0.2グラムに相当し、カラット数が大きいほど、ダイヤモンドは重くなります。
    ただし、カラット数が高いからといって必ずしもそのダイヤモンドが価値が高いわけではありません。他の「4C」の要素も重要になります。

  • Color (カラー:色)

    無色透明なダイヤモンドが理想的とされることが多く、ダイヤモンドの色はD(無色)からZ(黄色がかっている)までのグレードで評価されます。
    D~Fが最高ランクとされ、色が白いほど希少価値が高くなります。

  • Clarity (クラリティ:透明度)

    クラリティは、ダイヤモンド内部や表面にある内包物(インクルージョン)や欠陥(ブレミッシュ)の少なさを表します。
    FL(フローレス)からI3(インクルージョンあり)までの11段階で評価され、内包物が少なく透明度が高いほど、そのダイヤモンドの価値は高くなります。

  • Cut (カット:研磨)

    カットは、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すための研磨技術です。
    プロポーションが正確にカットされたダイヤモンドは、光を美しく反射し、輝きを放ちます。
    Excellent(エクセレント)が最も高い評価で、Poor(プア)が最も低い評価です。
    カットの優劣は輝きに大きな影響を与えます。

カラーダイヤモンド

通常のダイヤモンドは無色透明が理想とされていますが、
自然界には鮮やかな色合いを持つダイヤモンドも存在します。

これが「カラーダイヤモンド」です。

  • カラーダイヤモンドの種類

    カラーダイヤモンドは、色の原因となる微量の元素や結晶構造の違いによって様々な色を持ちます。
    最も人気のある色は、以下の通りです。

    • ピンクダイヤモンド
      ピンクダイヤモンド
      非常に希少で、高価なカラー。オーストラリアのアーガイル鉱山が有名です。
    • ブルーダイヤモンド
      ブルーダイヤモンド
      神秘的な青色を持つダイヤモンド。代表的なものに「ホープダイヤモンド」があります。
    • イエローダイヤモンド
      イエローダイヤモンド
      黄色味を帯びたダイヤモンドは、比較的手に入りやすく、美しい輝きを持ちます。
  • カラーダイヤモンドの評価基準

    カラーダイヤモンドも「4C」に基づいて評価されますが、「カラー」が最も重要視されます。
    カラーの濃さや鮮やかさによって「ファンシーカラー」と呼ばれる等級に分かれ、色が濃く鮮明であるほど価値が高くなります。
    特に「ファンシービビッド」と呼ばれる濃い色のカラーダイヤモンドは、非常に高価でコレクターに人気です。

安心・納得の価格で、
高品質なダイヤモンドを

一般的に、ダイヤモンドの販売は「輸入商社 → 卸問屋 → 小売店 → 消費者」という複数の中間業者を経由しているため、その分コストがかさみます。しかし、DiamonDXでは、私たちが直接輸入したダイヤモンドを、中間業者を一切挟まずお客様に直接お届けしています。このシンプルな流通体制により、余計なコストを削減し、高品質なダイヤモンドをリーズナブルな価格でご提供できるのです。

DiamonDXでは、常にお客様の満足度を第一に考え、適正価格で最高品質のダイヤモンドをお届けします。余計なマージンを削減した私たちの独自の流通システムで、特別な輝きを手に入れてください。

※ベストプライスにてご提供しておりますので、値引きやセールは一切行いません。

ダイヤモンド

お問い合わせ

ダイヤモンドの豊富な知識と経験を持つ専門スタッフが、丁寧に対応いたします。ダイヤモンドを資産としてお考えの方は、お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームContact us